【知立市/住宅火災】乾燥注意報発令!冬は火事が多い季節です。  野村開発

query_builder 2025/02/13
不動産管理便利サポート地域情報
画像1

こんにちは。 物件管理担当の柴田です。
コラムをご覧いただきありがとうございます。
弊社は知立市を中心に不動産に関するサポートを行っている「住まいる大家族 野村開発株式会社」です。

仕事がら、消防署に行く機会が多くあります。
先日、消防署でいただける火災に関する資料や冊子を頂きました。
皆さんにも参考になることが書いてありましたので、まとめてみました。


冬は空気が乾燥し火災が多く発生しやすい季節です。
そして、室内では暖房器具など消費電力の大きな家電の使用も増え、お部屋の中からの出火も増えます。
住宅火災で亡くなられる方の7割以上が高齢者の方だそうです。
住宅火災での出火の原因で多いのが
 ・たばこの火災
 ・電気器具の火災
 ・ストーブなど暖房器具が原因の火災
 ・コンロの火災

住宅火災で亡くなられた方の約半数が逃げ遅れとの事でした。



逃げ遅れないために住宅用防災機器の確認を行いましょう。


①火災警報器
   現在では、すべての住宅に設置しなければならない事になっています。
   火災による煙や熱を感知して音声やブザー音で火災の発生を知らせるものです。
   寝室と、寝室がある階の階段上部に設置しましょう。
   市町村によって設置しなければいけない場所が変わるので、調べてみましょう。
   いざという時にきちんと作動するように、

   日ごろから作動確認(年2回程度)とお手入れをしましょう。
   取替の目安は10年になります。



②住宅用消火器
   消火器は天井に火が達する前までの初期消火の段階で効果を発揮します
   火事になってしまったら早ければ私たちでも消火することができます。
   消火器にも寿命があり使用期限(期間)は概ね5年とされています。
   半年に1回程度、消火器全体に異常が無いか目視でチェックしましょう。



③ガス警報器
   ガスが漏れた時に警報が鳴り知らせてくれるものです。
   ガスには都市ガスとLPガスがあるので、

   使用しているガスの種類に合わせた警報器を選ぶ必要があります。
   都市ガスは空気よりも軽いため天井から30Cm以内に取り付けます。
   LPガスは空気よりも重いため床から30cm以内に取り付けます。
   警報機が鳴ったら電気のコンセントやスイッチには触れずに火元は消して、

   ガス栓・器具栓を閉めドアや窓を開けて十分に換気をしましょう。
   警報器の有効期限は5年になります。


 防災機器等を使用することで住宅火災の発生を防ぎ、発生した時は被害を最小限に食い止められるように準備をしていきましょう。

 このような消火のためのアイテムを使用しないためにも、暖房器具のまわりに洗濯物を干したり、鍋の火をかけっぱなしで目を離してしまったりすることは、大変危険ですので気をつけましょう。


野村開発株式会社 
物件管理担当 柴田賢司  TEL 0566-81-1736


#乾燥注意報#住宅火災#火災警報器#住宅用消火器#ガス警報器#知立市#LIXIL不動産ショップ#野村開発#住まいる大家族


*住まいる大家族 野村開発のサービス*
生涯を通じて「安心できる生活」を支えます お客様の生活環境の変化に対応し、住まいに関するサポートができる体制を整えております。
賃貸のご相談から住宅購入やリフォーム、大切な資産である不動産管理や相続に関するご相談も承ります。

*住まいる大家族 野村開発の対応エリア*
知立市・安城市・刈谷市・豊田市 はじめ西三河地区を中心に地域密着のサービスを提供いたします。

お住まいでの不具合やお困りごと、ちょっと聞いてみたいこと、承ります。
お困りごと相談 直通ダイヤル TEL 080-2167-0189
おやくだち家専用LINE公式アカウント
あります!
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=476alvkd

----------------------------------------------------------------------

野村開発株式会社

住所:愛知県知立市南陽1-132

電話番号:0566-81-1736

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG