理学療法士の役割
ケガや病気などで身体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対して、立ち上がる、起き上がる、歩く、寝返るなど、生活で基本となる動作の回復や維持、および障害の悪化の予防を目的にリバビリテーションを行う専門職です。
理学療法士は、機能向上を目指すだけではなく、自宅で自立した生活をおくれることを意識し、お客様ひとりひとりに対して医学的・社会的視点から身体能力や生活環境等を十分に考慮したプログラムを実施します。
そのため医学的な知識に加え「日常生活活動学」「栄養代謝学」「心理学」といった知識も習得しています。
柔道整復師の役割
柔道整復師は手術を行わない治療による回復を目指します。そのため身体への負担が少なく高齢者の方でも安心して施術を受けることができます。また事前に怪我の予防に対し具体的なプログラムを実施するのも大きな役割です。接骨院や整骨院、スポーツトレーナーのほか、介護や福祉の場面でも必要とされている職業です。
技術の面に焦点が集まることが多いですが「解剖学」「運動学」「生物学」にも精通している人体のプロフェッショナルになります。柔道整復師は開業権もある数少ない医療系国家資格というのも特徴の一つです。
施設長
石塚賢士郎
見学会実施中!
見学会や個別相談も随時承っております。まずはお気軽にご連絡、ご相談ください。