【知立市/防災の日】災害は忘れた頃にやって来る・・・ 野村開発

query_builder 2023/10/01
便利サポート地域情報

こんにちは。 お部屋探し担当の大井早紀です。
コラムをご覧いただきありがとうございます。
弊社は知立市を中心に不動産に関するサポートを行っている「住まいる大家族 野村開発株式会社」です。

1265264

ちょうど1カ月前、9月1日は「防災の日」でした。
皆様、防災の対策は万全でしょうか。
その日はメディアでも様々な関連の特集が発信され、それ気をつけよう!と心に誓うのですが、つい後回しにしてしまいがちです。

私はとても心配性なので、万が一何かがあった時に他の方の迷惑にならないよう、防災グッズの収集を始めたところ、それが最早趣味に転じました。
一人暮らしの友人にも防災バッグに色々と詰めて「持っていなさい!」と渡す程です。
今一度この機会に各ご家庭で備えてみてはいかがでしょうか。

色々とあるに越したことはないですが、どんなものを用意したら良いでしょうか。
まずは非常食が皆様思い浮かぶのではないでしょうか。
食事はとても大切です。

農林水産省のホームページには、最低でも3日分、できれば1週間分くらいの食品を家庭で備蓄しておくことが重要とあります。
でも、初日~3日程度は各家庭の冷蔵庫にある食品等から消費しますので、備蓄としては3日分程度あると良いかと思います。

心細い状況でも、温かい食事が取れるとほっとしますよね。
最近はアルファ米やパスタ等、色々と美味しそうな非常食がホームセンターなどに置いてあります。

私は冒頭にも書きましたが、非常に心配性なので隣の家の子供が不安で泣いたりした時にあげられるようにドロップやビスコの非常食なんかも用意しています。笑

体育館などの避難所で子供も外に出られずストレスが溜まる場合、よく口にするお菓子なんかがあると少し嬉しい気持ちになるのではないでしょうか。

あとは、オーソドックスな缶詰も良いですね。
ただ、湯せんだと中々火や水が必要なので簡易的にお湯が沸かせるものがあると尚良いですね。
カセットコンロは勿論、最近は水を入れるとお湯が沸くグッズなんかもあります。
ですが、インスタントコーヒー等を飲むだけの少量のお湯が欲しい!という時は、紙コップにお水を入れてロウソクで丁度いい温度にすることが出来ます。
水を入れたビニール袋に火をあててもビニールが溶けずにいる実験はご存知でしょうか。
その要領で、水の入っている紙コップの底の一点にロウソクをあてると、燃えずにお湯が作れます。

このような様々な工夫で非常時を乗り切ることが出来ると良いですね。
他にもたくさんの物を用意していますので、また機会がありましたらご紹介させていただきます。


野村開発株式会社 
営業1家 大井早紀  TEL 0566-81-1736

【参考】
農林水産省ホームページ 
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202103/2.html
グリコの保存食ホームページ「ビスコ保存缶」ページ
https://www.glico.com/jp/business/sp2/bichiku_02.html
サクマ製菓株式会社ホームページ「防災用プラボトルドロップス」ページ
http://www.sakumaseika.com/products/detail/drops_pl_bottle_rn.html

#備蓄品#防災の日から1ヶ月#ローリングストック#知立市#野村開発#住まいる大家族


*住まいる大家族 野村開発のサービス*
生涯を通じて「安心できる生活」を支えます お客様の生活環境の変化に対応し、住まいに関するサポートができる体制を整えております。
賃貸のご相談から住宅購入やリフォーム、大切な資産である不動産管理や相続に関するご相談も承ります。

*住まいる大家族 野村開発の対応エリア*
知立市・安城市・刈谷市・豊田市 はじめ西三河地区を中心に地域密着のサービスを提供いたします。

お住まいでの不具合やお困りごと、ちょっと聞いてみたいこと、承ります。
お困りごと相談 直通ダイヤル TEL 080-2167-0189
おやくだち家専用LINE公式アカウントあります!
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=476alvkd


----------------------------------------------------------------------

野村開発株式会社

住所:愛知県知立市南陽1-132

電話番号:0566-81-1736

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG