【知立市】敬老の日。ご年配の方への敬意を コンパスウォーク知立

query_builder 2022/09/17
デイサービス地域情報
敬老の日

コラムをご覧いただきありがとうございます。
弊社は知立市を中心に不動産に関するサポートを行っている「住まいる大家族 野村開発株式会社」です。

朝晩はすっかり秋の気配。シルバーウィーク突入です。


今年は9月19日が敬老の日ですね。趣向を凝らしたイベントが開催されていたり、おじいちゃん、おばあちゃんに長寿のお祝いとして家族が集まったり、思い思いに家庭や地域で、ご年配の方々へ感謝の気持ちを伝え有意義に過ごされる方もいらっしゃるでしょう。

老人の日・老人週間キャンペーンポスター

敬老の日は、昭和22(1947)年9月15日に、兵庫県の野間谷(のまだに)村(現:多可町(たかちょう)八千代区)で、「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」と、敬老会を開いたのが始まり。

当初、この敬老会は「としよりの日」と呼ばれ、全国に普及。昭和26年(1951年)、中央社会福祉協議会(現:全社協)が全国運動を提唱。

9月15日から21日までの1週間を運動週間として、「老人を敬い慰め、励ますとともに、老人福祉に対する国民的理解を促進し、老人自身もまたその立場を自覚し、新しい社会建設に参加する」ことをうたって様々な活動が推進されました。


昭和41年に9月15日が敬老の日として国民の休日になり、平成13年(2001年)の老人福祉法の改正により、9月15日が「老人の日」、同月21日までの1週間が「老人週間」と定められたとのこと。


なお、「国民の祝日に関する法律」の改正により、平成15年(2003年)から「敬老の日」が9月の第3月曜日となりました。


「敬老の日」と「老人の日」、混同してしまいがちですが、いずれも同じような目的のようです。

コンパスウォーク知立

さて、私たち野村開発にもお年寄りへのサービス事業がございます。


グループ会社「コンパスウォーク知立」は、お年寄りを介助する一般的な「介護」ではなく、人生の大先輩を敬って護る「敬護」を信念に、業務に取り組んでいます。大先輩に対して育ててくれた「御恩」を返すことが、ひとつの目標です。


「護る」という言葉には「大切にする」という意味があります。人生の大先輩である親と親世代の皆さんには「生きがい」「誇り」と「充実感」に満ちた生活を送っていただきたい、そう考えます。


「コンパスウォーク」は歩行訓練に専門的に取り組んでいるデイサービスで、従来型のレクリエーションを中心にしたメニューではなく、利用者様一人ひとりに必要なリハビリテーションを提供し、各々の機能回復のための運動や訓練を大きな目的としております。


「歩く」という当たり前の動作をとり戻し、シニア世代の方の活力ある幸せな日常生活をサポート、さらには「幸せ感」「わくわく感」を創り広げるお手伝いをという想いで、個々の目標にふさわしいリハビリテーションプログラムを提供いたします。

コンパスウォーク知立

若いメンバーですが、利用者様を精一杯暖かくお迎えします。

野村開発は祝日と水曜日は休業ですが、コンパスウォーク知立は祝日も営業しております。
詳しい内容は、ホームページをご覧いただけると幸いです。


是非一度、ご自身の目で見て触れていただけたらと思います。

ご家族お揃いで、いつでも内覧いただけます。

お気軽にご連絡ください。お待ちしております。


コンパスウォーク知立 施設長 石塚賢士郎

知立市谷田町本林2-17-1 TEL 0566-45-6270

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


【参考】 内閣府ホームページ 「老人の日・老人週間」キャンペーン

リハビリデイサービス コンパスウォーク ホームページ


  #コンパスウォーク#介護#敬老の日#敬護#リハビリ#歩行訓練#機能訓練#デイサービス#理学療法士#柔道整復師#知立市#野村開発

----------------------------------------------------------------------

野村開発株式会社

住所:愛知県知立市南陽1-132

電話番号:0566-81-1736

----------------------------------------------------------------------