【知立市/南海トラフ地震】いつ起きてもおかしくない地震に備えて。  野村開発

query_builder 2023/10/20
売買不動産管理リフォーム便利サポート地域情報

こんにちは。お困りごと営繕サポート担当の太田です。
コラムをご覧いただきありがとうございます。
弊社は知立市を中心に不動産に関するサポートを行っている「住まいる大家族 野村開発株式会社」です。


1985421

9月24日(日)、学区内の知立市立八ツ田小学校をメイン会場に「知立市総合防災訓練」が実施されました。

今回の訓練は、南海トラフ地震を想定したものだったそうです。



「大地震が起きたそのとき」避難所に来たあなたは何ができますか?
災害時の混乱のさなか「シナリオはありません」
今回の訓練は、この場面を想定したものでした。



南海トラフ地震は、日本を襲う可能性のある巨大な地震の一つです。
この地震は、南海トラフと呼ばれる海溝でプレートがずれることによって引き起こされると予測されています。
この地震が発生すれば、巨大な津波や地震が日本の広範囲に影響を及ぼす可能性があります。

この地震は、2030年代に起こるといわれています。
怖いですが、自分のため家族のため大切な人のため、地震の対策をみなさんで行いましょう。



地震の影響は甚大で、建物やインフラの損壊、津波による浸水、電力供給の中断などが考えられます。
このような大規模な地震に備えるために、個人や地域社会は以下の対策を取るべきです。
まずは、避難所を頼らない備えを考える必要がありそうです。



1. 防災準備:
非常食、水、懐中電灯、バッテリー、ラジオなどの必要な備品を備えましょう。
避難袋を用意し、家族で防災計画を共有しましょう。
水と食料は最低でも3日分、可能であれば1週間分を備蓄しておく必要があります。

2. 家屋の耐震化:
家屋の耐震診断を受け、必要に応じて補強を行うことで、地震の被害を最小限に抑えることができます。


3. 避難計画:
地域の避難場所や避難経路を把握し、避難訓練を定期的に行いましょう。

4. 災害情報の確認:
地震や津波の警報を注意深くチェックし、速やかに行動しましょう。



南海トラフ地震は予測が難しく、備えが不可欠です。
地域社会と協力し、個人としても備えを怠らず、安全な環境での生活を守るための準備を整えましょう。

野村開発株式会社 おやくだち家 太田純平 TEL 0566-81-1736


#南海トラフ地震#シナリオのない避難所運営訓練#防災計画#知立市総合防災訓練#知立市立八ツ田小学校#知立市#野村開発#住まいる大家族


*住まいる大家族 野村開発のサービス*
生涯を通じて「安心できる生活」を支えます お客様の生活環境の変化に対応し、住まいに関するサポートができる体制を整えております。
賃貸のご相談から住宅購入やリフォーム、大切な資産である不動産管理や相続に関するご相談も承ります。

*住まいる大家族 野村開発の対応エリア*
知立市・安城市・刈谷市・豊田市 はじめ西三河地区を中心に地域密着のサービスを提供いたします。

お住まいでの不具合やお困りごと、ちょっと聞いてみたいこと、承ります。
お困りごと相談 

直通ダイヤル TEL 080-2167-0189


おやくだち家専用LINE公式アカウントあります!

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=476alvkd

----------------------------------------------------------------------

野村開発株式会社

住所:愛知県知立市南陽1-132

電話番号:0566-81-1736

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG