【知立市/自転車盗難】 要注意!! 自転車盗難を防ごう! 野村開発

query_builder 2024/11/26
不動産売買不動産管理リフォーム

こんにちは。 物件管理担当の杉浦です。
コラムをご覧いただきありがとうございます。
弊社は知立市を中心に不動産に関するサポートを行っている「住まいる大家族 野村開発株式会社」です。

30698892_s

安城警察署より、施設管理者・管理会社・家主様へも防犯の意識を髙めることを目的に、防犯への取り組みについての啓発が行われました。


安城警察署管内の窃盗の多くは自転車盗、その3割ほどが共同住宅で被害にあっています(安城警察署管内 令和5年中)。


 心理的に自転車窃盗は罪の意識が薄く、捕まりにくいイメージがあるようです。
しかし、自転車を窃盗した場合、「刑法第235条 (窃盗) 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金」にあたります。


 先日、管理アパートの入居者の方よりこんな連絡がありました。
「自転車に色のついた丸いシールが貼られている。駐輪場に停めてある自転車すべて。野村開発が貼ったのか?何のため?」
弊社では、管理業務として、放置自転車を整理するため自転車にタグをつけ、期日に残っていたらその自転車を回収するという作業を行うことがあります。

ところが、今回の事例は、シールが張り付けてあるだけで、だれが何のために貼ったのかわかりませんでした。

もしかしたら窃盗目的で何らかの目印なのかもしれません。



 自転車は入居者の私物なので、各自でしっかりと鍵をかけ防犯登録をするのは当然ですが、保管施設の状況では誰でも自由に出入り出来てしまいます。
そこで、人感センサーライト、防犯カメラなどは犯罪の抑止力になります。

又、近年防犯意識も高まっていますので、このような設備は入居促進としても効果があります。


 オーナー様におかれましては、特にこれから年末年始に備え、自転車駐輪場防犯対策のご協力をお願いします。



なお、愛知県警察本部が発行する「地域安全対策ニュース(令和6年1月17日発行)」には、駐輪場管理者等が取り組むべきポイントが紹介されています。

警察官と一緒に行う駐輪場防犯診断で、良好点、改善点を確認
● 駐輪場管理者等による巡回の強化
仕掛学タグを活用した自転車利用者への啓発
● わずかな駐輪時間でも、「駐輪=カギ掛け」を啓発
防犯カメラ、照明設備、看板等の設置

 ※ 施設管理者の検討及び施設管理者への要望、自治体への助成金相談等
駐輪区域の設定、チェーン用バーラック等の設置



このうち、仕掛学タグについて補足します。



 愛知県内の自転車盗難が多発する駐輪場において、仕掛学を活用したデザインのタグを作成し、カギをかけていない自転車に タグを 取り付けて 被害防止を図っています。
具体的には、「盗難追跡対象」「盗難防止検証中」などと書かれており、「めくる」の文字も。

裏返すとおみくじになっていて「小吉 施錠すれば大吉」と運勢占いが現れる。
「盗もうとしている人物には『誰かに見られているのでは』と、所有者には『施錠しなければ』と思わせる仕掛けになっている」のだそうです。
昨年愛知県警が行った実証実験では盗難被害が激減したという実績もあるそうです。


 自転車盗難被害に遭った自転車の6割以上が無施錠だそうで、駐輪場での被害も増えているとのこと。
 犯行阻止だけでなく、自己防衛手段として施錠をすること、出来るだけワイヤー錠などを利用してツーロックにすることで訪販力が高まる、という意識を広げたいと思います。
安城警察署から、自転車盗難防止の看板を預かっておりますので、管理物件には順次設置させていただきたいと思います。


ちなみに、趣旨とは違いますが、もしご自分の自転車が盗まれてしまった時、その自転車をたまたま駅で発見したとしても、勝手に乗って帰ってはいけません。

この場合、自転車の所有権は自分にありますが、一時的に他の誰かに占有されている(事実上、支配下に置かれている)状態にあります。

他人が占有しているものは他人の財物とみなされるため、勝手に持ち帰ると窃盗罪になります。


【自力救済の禁止】 自分で実力を行使して権利回復する行為は「自力救済」と言われ、原則禁止されています。

「家賃の滞納をしているから鍵を交換して出入りできなくさせよう」とするのと同じことになります。

それぞれの人が自分の正義感に基づいて行動すると、公平な判断がされない恐れがあります。
自分の自転車を見つけたら警察へ連絡し、法律による正当な手続きをしましょう。



 野村開発では、各種防犯設備の取付を承ります。

お気軽にご相談ください。


野村開発株式会社 営業3家 杉浦寛之 TEL 0566-81-1736


【参考】愛知県警察ホームページ「地域安全対策ニュース(愛知県)」
駐車場管理者等による自転車駐輪場対策の勧め
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/images/r6titaino2.pdf
仕掛学を活用した 自転車盗難防止の対策

https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/images/R5no2titai.pdf


#自転車盗難#駐輪場#仕掛学タグ#自転車駐輪場対策##自力救済の禁止#知立市#野村開発#住まいる大家族



*住まいる大家族 野村開発のサービス*
生涯を通じて「安心できる生活」を支えます お客様の生活環境の変化に対応し、住まいに関するサポートができる体制を整えております。
賃貸のご相談から住宅購入やリフォーム、大切な資産である不動産管理や相続に関するご相談も承ります。

*住まいる大家族 野村開発の対応エリア*
知立市・安城市・刈谷市・豊田市 はじめ西三河地区を中心に地域密着のサービスを提供いたします。

お住まいでの不具合やお困りごと、ちょっと聞いてみたいこと、承ります。
お困りごと相談 直通ダイヤル TEL 080-2167-0189
おやくだち家専用LINE公式アカウント
あります!
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=476alvkd



----------------------------------------------------------------------

野村開発株式会社

住所:愛知県知立市南陽1-132

電話番号:0566-81-1736

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG