【知立市/騒音トラブル】あなたのその生活音、静かだと思いますか?  野村開発

query_builder 2025/02/16
不動産管理地域情報
2175507

こんにちは。 物件管理担当の杉浦です。
コラムをご覧いただきありがとうございます。
弊社は知立市を中心に不動産に関するサポートを行っている「住まいる大家族 野村開発株式会社」です。

わたしたちのようなアパート管理会社に届くクレームのうち、音に関するものが多くあります。
今回は、その種類と対処方法についてお話しします。


アパートの多くは、軽量鉄骨のタイプ。
音は特別な仕様ではない限り響きやいといえます。
引戸等の建具の開閉、水栓の開閉音、外階段の昇降等、夜中早朝は特に、上下階に関係なく音が響きます。

以前、入居者様から「重低音のブーンという振動音が夜中に断続的に鳴る」と相談がありました。
周辺入居者様に聞いて確認しましたが、原因が特定できず、なかにはその人だけ聞こえているのではないか?という人もいました。
その時は、ご相談者様の部屋に入って確認したくても拒まれてしまい、困ってしまいました。
その後いろいろ調べた結果、浄化槽のブロアモーターの振動ではないかと判明しました。
浄化槽のブロアモーターのカバーやホースの振動が建物に響いて、風や雨などのちょっとしたきっかけで振動が発生し、ご相談者様のお部屋に響きやすい状況になっていたようです。

このようなブロアモーターの振動はなかなか気づかない事が多いですが、結構悪さをしている事がありますので注意しましょう。
ブロアモーターが壁と接触していたり、土台がコンクリートで壁とつながっていたり、コードが壁に触れているだけで振動音が発生する事もあります。


少し前に流行った、家庭でパンを作る機械「ホームベーカリー」。
床に直置きでなくても、振動や音は洗濯機と同じように響きます(機種や型にもよります)。
さらに、朝食に出来立てを食べるために、深夜早朝にタイマーで動き出してしまうと、静かな時間帯ですので他の部屋ではかなり気になるレベルになってくるようです。
振動を吸収するゴムマットを引くだけで、随分解消されるようです。

音のクレームで、特に多いのは「上階の足音」です
小さな子供さんがいる世帯といない世帯では、生活音も生活サイクルも全く変わってきます。
小さな子供に「静かにつま先から足をおろせ」と注意しても出来る訳がありません。
防音シート等を敷いてどんなに対策しても、効果がないこともあります。
その部屋の下階に、特に単身の方やご夫婦2人で住んでいると、やはり気になると思います。



その他にも、深夜早朝は特に注意が必要です。
洗濯や掃除機はもってのほか。
駐車場での車両ドアのバタン!という開閉音やアイドリング、携帯の話声などは内容がわかるくらい良く聞こえます。
深夜の給排水音も意外と響きます。
朝の鳴りっぱなしの目覚ましアラームも迷惑ですので、要注意です。

生活音は、自分が気付かないうちに他の入居者様に迷惑をかけていることもあります。
具体的な許容範囲の基準は一般的な数値が示されてはいますが、音の感じ方は人ぞれぞれです。

そもそも音や振動は伝わりやすいこと、共同住宅であることを前提に、入居者様同士みなさんが意識することが、快適に過ごすための一歩ではないかなと思います。


アパート管理、入居者トラブルでお困りのオーナー様、野村開発にお気軽にご相談ください。

野村開発株式会社 物件管理担当 杉浦寛之  TEL 0566-81-1736

#アパート騒音トラブル#生活音#昼間は55デシベル以下#夜間は45デシベル以下#知立市#LIXIL不動産ショップ#野村開発#住まいる大家族


*住まいる大家族 野村開発のサービス*
生涯を通じて「安心できる生活」を支えます お客様の生活環境の変化に対応し、住まいに関するサポートができる体制を整えております。
賃貸のご相談から住宅購入やリフォーム、大切な資産である不動産管理や相続に関するご相談も承ります。

*住まいる大家族 野村開発の対応エリア*
知立市・安城市・刈谷市・豊田市 はじめ西三河地区を中心に地域密着のサービスを提供いたします。

お住まいでの不具合やお困りごと、ちょっと聞いてみたいこと、承ります。
お困りごと相談 直通ダイヤル TEL 080-2167-0189
おやくだち家専用LINE公式アカウント
あります!
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=476alvkd

----------------------------------------------------------------------

野村開発株式会社

住所:愛知県知立市南陽1-132

電話番号:0566-81-1736

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG