【知立市/草取り】雑草にも役割があるって知ってた? #庭活はもっとラクに楽しく! 野村開発

query_builder 2025/06/02
不動産管理便利サポート地域情報
22319210_s

こんにちは。 広報担当の佐藤です。
コラムをご覧いただきありがとうございます。
弊社は知立市を中心に不動産に関するサポートを行っている「住まいる大家族 野村開発株式会社」です。



そろそろ梅雨入りでしょうか。
アジサイの花も蕾ができて、何色が咲くのか楽しみです。
そのうち、なかなか庭に出ることができない雨の日が続く間に、庭や空き地には草が生い茂ってしまいます。
雨上がりにここぞとばかりに草を抜く作業をしたいのですが、そんなにタイミングよく作業ができるとも限りません・・・。
そして、その作業は、腰を痛めたり、時間がかかったりと、苦労が多いものです。
しかし、適切な知識と道具を使えば、草取りはもっと楽しく、効率的に行うことができます。

今回は、ご家庭の庭や畑くらいのスペースを目安に、草取りのちょっとしたコツのお話しや、おすすめの書籍をご紹介します。

草取りの基本とコツ
草取りを効率的に行うためには、以下のポイントを押さえることが重要です。

育てている植物より大きくならないようにすること
育てている植物よりも、雑草が大きくなると、美観が損なわれるだけでなく、その植物の成長のための栄養を取られてしまいますので、育ちが悪くなります。

雑草に種子をつけさせないようにすること
種がついてしまうと、毎年その雑草に悩まされることになります。

適切な時期に行う
雑草が成長する前の早春や、種をまく前の時期に草取りを行うと効果的です。

道具を使い分ける
狭い場所や根の深い雑草には、専用の道具を使うことで作業が楽になります。
立ったまま作業できる「ねじり鎌」や、レンガや石の隙間の隙間に使う「根さばき」など、便利なアイテムを駆使して草たちと向き合ってみましょう。






参考ですが・・・
生えている雑草の種類で、その土の様子が想像できるそうですよ。
荒れている土地には、地下茎で増える植物が多く、その地でしか生きられない植物しか生えてこないそうです。
その植物が芽を出し、成長し、枯れてまた芽を出すというサイクルを繰り返します。
それは、身をもって土地を肥やしていこうとしているんだそうです。

例えば、セイタカアワダチソウやモヨギ、スギナなどが生える土地は痩せている。
一方で、イヌフグリ、ホトケノザ、ハコベなどが生える土地は肥えていて、家庭菜園に向いている土なんだそうです。

自然は深いのです・・・。



草を全部抜いてしまうのが理想かもしれませんが、雑草にも大切な役割を果たしているんです。
むやみに抜くのではなく、「残す草」を選ぶという視点を持つと、土が元気になるそうです。


・土の乾燥を防ぐ!

 強い日差しや風から土を守ります。


・雨で土が流れてしまうのを防ぐ!

 特に斜面では草の根が土をつなぎ止め、大雨でも土の流出を防ぎます。

土の表面を保つことで、微生物や昆虫たちの暮らしやすい環境が保てます。
全ての草が悪者ではありません。
春には背の低い花の咲くかわいい草たちが、庭を賑やかにします。
そして、夏に生える雑草が生えるのを抑制してくれます。


それでも、背の高い細長い葉が特徴のイネ科の雑草は、処理した方がよさそうです。
繁殖力が強く、栄養を吸い取ってしまうそうなので、あまりに多い場合や育てている植物の近くに生えている場合は、根ごと引き抜かずに、土に接しているあたりのくきの部分を鎌などでカット。
生長点が根元にあるので、それさえ残っていなければ大丈夫だそうです。






今日は雨で作業ができない・・・そんな日に。

『草取りにワザあり!』西尾 剛 著 
庭・畑・空き地など、場所に応じた雑草管理の方法が紹介されています。
雑草の特性や、草取りの道具とテクニック、よく生える雑草のガイドなど、実践的な内容が満載です。
雑草を完全に排除するのではなく、選抜して管理するという新しい視点も提案されています。


雨の日のお供に、いかがでしょうか。


草取りは、正しい知識と道具を使うことで、負担を減らし、効果的に行うことができます。

今回ご紹介した書籍を参考に、草取りのスキルを高めて、快適な庭づくりを楽しんでみてはいかがでしょうか。
草取りは、ダイエットにも効果的だそうですよ!

【参考】誠文堂新光社ホームページ「草取りにワザあり!」
https://www.seibundo-shinkosha.net/book/flower/20955/




野村開発株式会社 広報部門 佐藤奈都子




#草取り#庭活#雑草管理#抜いた草でマルチング#草取りにワザあり!#ガーデニング#プロモーション動画#暮らしに役立つ植物#知立市#LIXIL不動産ショップ#野村開発#住まいる大家族




*住まいる大家族 野村開発のサービス*
生涯を通じて「安心できる生活」を支えます お客様の生活環境の変化に対応し、住まいに関するサポートができる体制を整えております。
賃貸のご相談から住宅購入やリフォーム、大切な資産である不動産管理や相続に関するご相談も承ります。

*住まいる大家族 野村開発の対応エリア*
知立市・安城市・刈谷市・豊田市 はじめ西三河地区を中心に地域密着のサービスを提供いたします。

お住まいでの不具合やお困りごと、ちょっと聞いてみたいこと、承ります。
お困りごと相談 直通ダイヤル TEL 080-2167-0189
おやくだち家専用LINE公式アカウント
あります!
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=476alvkd

----------------------------------------------------------------------

野村開発株式会社

住所:愛知県知立市南陽1-132

電話番号:0566-81-1736

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG