【知立市】 知立市まちづくり出前講座「防災について」受講レポート③ 野村開発

query_builder 2022/10/17
不動産管理地域情報
防災ガイドブック

コラムをご覧いただきありがとうございます。
弊社は知立市を中心に不動産に関するサポートを行っている「住まいる大家族 野村開発株式会社」です。

引き続き、まちづくり出前講座「地震防災について」お話しします。
今回は、地震に対する備えについてです。


南海トラフ地震等、震度6クラスの地震発生してしまった場合、その後のライフラインの復旧は、電気通信1週間、ガス2週間、下水道3週間、水道6週間が目安だそうです。

防災グッズの準備は、命を維持するために必要ですし、知識や経験があることで、いざという時のために安心も備えることができます。

今回は、知っておいていただきたい以下の3点について説明します。

避難する家族

「水」


この「防災について」受講レポート①でも、の大切なものは笛か水か、というお話をしましたが、安全を確保した後は、やはり水も生きるためには絶対必要です。

命を維持するためには1人につき最低1日3リットル必要といわれています。飲み水だけでなく、生活用水(特にトイレ、歯磨き、身体をふくなど)も準備が必要です。

避難生活中は、清潔を保つために洗濯もしたいですが、アウターよりも肌に直接つけるものを優先して洗濯するなど、優先順位をつけるとよいそうです。

給水車が来るようになれば、なんとかしのげるようになりますが、配給を受けるための器が必要です。

「使用済みの2リットルの飲料用ペットボトルを少し保管しておくことをお勧めします」だそうです。少しストックしておくといざという時に使えそうですね。

「スマートフォン」


そして、昨今の必需品としてのスマートフォン。連絡を取るための手段としてだけでなく、情報収集のためにも活躍してくれます。そのためには、充電が絶対必要です。
「特にモバイルバッテリーを常に準備しておくと心強いです」とアドバイスいただきました。


 ここで気を付けたいのが、私たちは、この便利なアイテムを使用してSNSなどのインターネット上で地震に関することや、避難生活や復興のための情報収集をすると思います。
しかし、あなたが見聞きする情報は本当に正しいのでしょうか?
情報そのものが古かったり、ひどい場合はデマということもあります。
発信元はどこなのか、など信用できる情報なのかを見極める冷静な判断が必要になります。


 知立市では、防災ラジオの配付(有料2,000円)を行っています(※1)。防災ラジオとは、知立市内で流れる行政無線の放送を受信するラジオです。インターネットだけに頼らず、情報収集のために様々な手段を確保しておくことが、安心につながります。

防災ラジオ

「災害用伝言ダイヤル」


 NTTが提供するサービス「災害用伝言ダイヤル171」ご存知ですか?
大きな地震が発生後、電話回線がうまくつながらないことがあります。特に遠方のご家族や知り合いの安否が心配になったり、家族の居場所を確認したい時のために、このシステムを思い出してください。


171へ電話を掛けて、自宅の電話番号を登録すると30秒間メッセージを残すことができます(48時間保存)。一方、メッセージを確認したい人は171へかけて相手の電話番号を入力するとメッセージを聞くことができます。
 また、携帯電話会社が用意する災害用伝言板といったサービスもあります。


NTTでは、このシステムの操作方法を事前に体験できるよう、毎月1日や15日、防災週間などに無料で利用ができるサービスがあります。是非活用してみましょう(※2)

災害用伝言ダイヤル

 準備すべきものは、そのご家庭の家族構成や地域によっても異なります。日常生活と同じように過ごそうと思うと大変な量になります。何を優先すべきか、ご家庭でよく相談して、持ち出して運ぶことも考えたうえで、効率よく備えることができるとよいと思います。

 今回、この知立市の出前講座を受講して、アパートにお住いの入居者様にも契約の段階でお知らせできることがたくさんあるなという印象でした。
私たちも勉強して、ご入居者様はじめ、地域の方にお役に立てるように知識や技術を身に着けたいと思いました。


最後になりましたが、このような機会を与えていただき、知立市安心安全課の担当の皆様に感謝したいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

#知立市まちづくり出前講座#地震に対する備え#ライフラインの復旧#避難生活#モバイルバッテリー#防災ラジオ#行政無線#災害用伝言ダイヤル171#知立市安心安全課#知立市#野村開発

【参考】
※1 知立市ホームページより
   災害対策の必需品!防災ラジオを!            https://www.city.chiryu.aichi.jp/kurashi/safety/5/1451813554722.html
※2 NTT東日本ホームページより
   災害用伝言ダイヤル(171)体験利用のご案内
   https://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171s/howto.html

----------------------------------------------------------------------

野村開発株式会社

住所:愛知県知立市南陽1-132

電話番号:0566-81-1736

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG